2024/10/18
2024/08/01
2024/04/27
2023/12/05
2023/09/14
2023/08/05
2023/04/30
2023/04/13
2023/04/02
2023/01/23
物件探しの流れ
- HOME
- 物件探しの流れ
こんな経験はありませんか?
ネットでじっくり探していったのに・・・
すでに物件が埋まっていた!!
そんな経験がある方必見!!
不動産のプロが
正しい物件の探し方をご紹介!!
POINT1|物件探しはスピードが命
最近は、たくさんの物件情報をネットでじっくりと比較して・・・という探し方が多くなってきました。
しかし!!!その間にたくさんの人が来店をして良い物件はドンドン埋まっていってしまっています!
良い物件を見つける最良の手段は1秒でも早くお店へ足を運ぶことです!!
POINT2|気になったらまず電話!
まずはメールから・・・という方が増えていますが、
お店の営業時間中はすぐに電話していただくことをおすすめします。
メールも最速でお返事を差し上げておりますが、細かくご要望をリアルタイムにやりとりできる電話にはかないません!
気になったらまず電話!
メールでの連絡は営業時間外に利用・・・という使い分けをおすすめします。
POINT3|初期費用を確認
インターネットの情報には、敷金や礼金などは記載されていますが、契約にかかる費用すべてが記載されているわけではありません。
最初にかかる費用(初期費用)の項目は物件によって変わりますが、一般的にどの物件でもかかる項目は次のものになります。
- ①敷金
- ②礼金
- ③住む月の家賃・共益費
- ④住む月の次の月の家賃・共益費
(不要の場合もあります) - ⑤仲介手数料
- ⑥火災保険
ここで注意ですが、敷金・礼金が0の場合は「メンテナンス費」や「ルームクリーニング費」など別項目が発生することが非常に多く、さらに別名目で費用が発生することもありますので、敷金・礼金に加え、多く見て家賃の3ヶ月分から4ヶ月分をプラスで見ておくと近い金額になります。
お引越しは大きな金額がかかりますので、まずはお気軽にお問い合わせください♪
POINT4|上手なインターネットの利用法
私達がおすすめするインターネットの利用方法は、出かけられない日や、夜中に下調べとして使うことです。
- ・相場のチェック
- ・気になった部屋の情報をチェック
- ・周辺の地図をチェックしておく
そして、休日などにその資料を持ってお店へ足を運びます!
POINT5|不動産屋さんの物件情報数
不動産業界はできるだけ早く入居者を見つけられるよう、同じ物件情報を複数の会社が持てるようになっています。
ですから正直どこへ行っても物件保有数はあまり変わりません。
ですので、不動産屋さんを選ぶ時は下記の3つの条件を満たしたところを選びましょう。
- しっかり入居者の要望を聞いてくれる
- その地域のことを良く知っている
- 無理やり押し付けない
POINT6|つまり、良い物件探しのコツは・・・
それはつまり・・・
「事前にネットで情報をチェックしてマイウェイハウジングへ足を運ぶ!」
これで決まりです!
まずはお気軽にお問い合わせください!!
TEL 03-5650-5300
【営業時間】10:00~19:00|
【定休日】水曜日(祝日の場合は営業)
ダウンロード書類一覧
個人用
- 入居申込書【個人用共通】は必須です。
- 身分証表・裏(外国籍の場合は在留カードおよびパスポート)を合わせてご返送ください。
- 連帯保証人がたてられない場合は保証会社をご利用ください。(※連帯保証人は原則3親等以内、定額収入(年金可)のある方といたします。)
- 保証委託料は下表を参照ください。
法人用
- 実入居者代表者様の身分証の身分証表・裏(外国籍の場合は在留カードおよびパスポート)を合わせてご返送ください。
- 原則として、実入居者様に連帯保証人になっていただきます。(法人規模により相談可)
- 内容により保証会社をご利用いただきます。
- 法人規定など、諸条件はご相談ください。
保証委託料
初回委託料 | 年間委託料 | 備考 | |
---|---|---|---|
ジャックス | 10,000円 | 10,000円 | 要 連帯保証人 |
アプラス | 10,000円 | 10,000円 | 要 連帯保証人 |
全保連 | 月額賃料総額の50% | 月額賃料総額の10% (上限10,000円) |
要 緊急連絡先 ※審査により連帯保証人が必要となる場合があります |
月額賃料総額の80% | なし | ||
GTN | 月額賃料総額の50% (最低保証料20,000円) |
10,000円 | 要 本国家族+国内緊急連絡先 |
※表示価格はすべて税込です。
※別ページでPDFファイルが開きます
PDFドキュメントをご覧いただくためには、Acrobat Readerなどの閲覧ソフトが必要です。Adobe Acrobat Reader DC(無料)をダウンロード